11月17日(火)、プノンペン都内にあるオリンピックスタジアムにおいて、サッカーW杯予選の日本・カンボジア戦が行われます。当日は会場周辺に大勢のサポーターが集結し混雑することが予想されます。
また、試合前後は地方や国外からのサポーターを加えた大勢の人がプノンペンに滞在することで、飲酒や賭博が盛んとなり、強盗、侵入窃盗、スリ、ひったくり、酔った上での喧嘩や発砲事件等の各種犯罪が増加する可能性が高くなります。
そのため、邦人の方々には以下の点について十分ご注意をお願いします。
1 試合当日の注意
(1)会場には大勢のサポーターが集まるため、スリ、ひったくり、置き引き、強盗が多くなると予想されます。以下の対策を参考に自己防衛を行って下さい。
● 出来る限り手荷物を持たないようにし、可能な限り両手を自由にしておく。
● やむを得ずバッグ等を所持する場合は、高価なバッグ等は避けて、バッグの中には高価なものは入れない。不必要に多額の現金を持ち歩かない(使用する予定の現金のみ持ち歩く)。また、ズボンの後ろポケットに財布を入れない。
● バッグは肩に掛けているとひったくられやすく、また、タスキ掛けにした場合は取られにくい反面、強奪された際、負傷する可能性が高いことを認識する。
※タスキ掛けにした場合は両手で抱える。
● 会場から滞在先の移動は、タクシーを使用するようにし、夜間徒歩による外出はできる限り避け、日中でも徒歩による移動は極力控える。やむを得ずトゥクトゥクに乗車する場合は、ひったくり防止網がついているトゥクトゥクを選び、乗車中もひったくりに気を付け、運転手が指示した方向へ向かっている監視しておく。
●女装した男性や子供による抱きつきすりも報告されていることから、近付いてくる女性や子供を安易に受け入れない。
● 席を離れる時は貴重品やバッグをその場に置かないで持ち歩く。
● バッグを隣のイス等に置いた場合、置き引きの危険性があるため、膝の上に置く、又は試合中もタスキ掛けにしたままにして身から離さないようにする。(置き忘れの防止にも役立つ。)
(2)当地では4年前の水祭りにおいて、人が密集した状態でパニックが生じ、将棋倒しとなる事件が発生しておりその結果350名を超える死者を出しています。
今回の試合に際しては、カンボジアサッカー協会側が警備員を配置する予定ですが、会場のオリンピックスタジアムは立ち見客も含めると5万人を収容でき、周辺に集まる人も合わせるとさらに多くの人が一つの場所に集まることで同様の事故が発生する危険性も否定できませんので、特に人が密集している所へは近づかないよう注意してください。
2 滞在中の注意
(1)滞在先での侵入被害を防止するため、邦人の方々には以下対策を踏まえ自己防衛を行って下さい。
● 出入口ドアに鍵(チェーンロックも取り付ける)を2個以上備えたホテルを選び、外出・就寝時は確実に施錠する。
● 外出中でも部屋に貴重品を出したままにしない。必ず施錠した金庫等に入れて
おく。
● 高層階だからと過信せず、外出・就寝時も窓を開放したままにしない。
● 滞在先の選定に当たっては、警備員が常駐して防犯カメラ等の警備設備の整っている建物を選定する。
(2)当地では日本人の旅行者を狙ったいかさま賭博詐欺が頻繁に発生しています。いかさま賭博詐欺とは、観光地や路上でアジア系の男女が英語もしくは日本語で親しげに話しかけ、言葉巧みに自宅へ食事に誘い、食後に逃げられない状況で賭博を持ちかけられ、現金や携帯電話、クレジットカードで買わせられた宝石を騙し取られる詐欺です。
邦人の方々は以下対策を踏まえ自己防衛を行って下さい。
● 旅行中や滞在先で知り合った見知らぬ人の誘いに応じて一緒に行動したり、宿泊や食事を一緒にしたりしない。
● 知り合った人物に安易に自分の宿泊先や連絡先、滞在先を教えない。
3 旅券(パスポート)の保管・管理
旅券の管理は特に厳重に行ってください。旅券の盗難や紛失の場合には、日本国大使館において旅券の新規発給及びカンボジア政府において出国査証の申請手続きが必要となりますので、状況によっては数日間を要します。各種手続きには手数料等の費用がかかり、旅券または帰国のための渡航書が発行されるまでの滞在費用も必要となります。
なお、日本国大使館では日本にいるご家族等から現金を送付してもらう方法をアドバイスすることはできますが、金銭の貸出は一切行っておりません。旅券の盗難及び紛失の場合には、当館ホームページを参照してください。
〈旅券紛失に関してはこちら〉 http://www.kh.emb-japan.go.jp/consular/ryoken_hunsitu.pdf
カンボジアは過去と比較して安全になったイメージがありますが、犯罪は依然として頻繁に発生しています。日本と比べて当地での生活には特に注意し、●危険な場所には近づかない、●夜間に人通りが少ない道の1人歩きはしない、●深夜の不要の外出は控える、●多額の現金や貴重品は持ち歩かない、●見知らぬ人を安易に信用しない、●買い物は信用のおける店を選ぶ、●ホテルの中でも安心しない、●犯罪に遭遇した場合抵抗しない、など「自分の身は自分で守る。」をモットーに防犯に心掛けて下さい。
平成27年11月11日
在カンボジア日本国大使館 領事班
カンボジア情報 カンボジア旅行
Comments
Post a Comment